幸せもん
こんばんは!スーです。
昨日は、東京のおばあちゃん(やまざるのお母さん)が森馬のお祝いをしてくれるというのでじーちゃんに留守番を頼み親子とハルちゃんで上京してきました。
吉祥寺を散策して聘珍樓で美味しい中華料理をご馳走になりおばあちゃん、泰利さん、四平君たちからお祝いまで頂いた森馬「やめられないなぁ~。頑張らないと・・・」と決意も新たに気持ちを引き締めたようでした。
旅立ち前に良い思い出が出来ました。
有難うございました。
土曜日の朝~

お風呂場で日向ぼっこ中のヨル君。

楓ちゃん、邪魔しないよ。

留守中、仲良くね。
途中、高速を下りて倉庫を自分でリフォームしているやまざる父さんのお友達の家に立ち寄りました。

ウォーターサーバーのお仕事をしています。

和モダン調なイメージだそうです。

手の込んだ凝った作りになっています。
おばあちゃんっちに到着

従兄の信平君からプレゼントが届いていました。
献血100回ってすごいな。。。

宏平君、なっちゃんから濃厚なチョコレートケーキを
美味しかったです。

何十年ぶりに路線バスに乗って見ました。
段差がなく乗り易くなっていたのにびっくり。

吉祥寺をブラブラ・・・人がいっぱい・・・

井の頭公園を散策して。。。
吉祥寺聘珍樓に到着

こずえさんがケーキを用意してくれました。感激~。。。
ボーイさんがハッピーバスデェ~イ!シンバさぁんっと歌いながらケーキを持って来てくれましたよ。(笑)

北京ダックを切るコックさん。
おばあちゃんに散財させてしまいました。(汗、汗)
日曜日~

ハルちゃん、朝の散歩。

道端に根性水仙が咲いていました。

森馬が子供の頃、一時間近く電車を見ていたお気に入りの場所。

昼の散歩では子供たちに囲まれるハルちゃん。

踏み切りも渡りました。
ポチと宜しくお願いします。↓
リンクはご自由にどうぞ。
![]() |
あたしの一生: 猫のダルシーの物語 (小学館文庫 え 4-4) |
| ディー・レディー | |
| 小学館 |



献血100回。
うちのパパは職業柄献血は定期的にしてます。イトコさん100回ありがとうございます。
Unknown
新宿線ですか?私は池袋線です(笑)
しんばくん、親元を離れられるのですね。
最初は寂しいかもしれませんが、仲間と一緒に頑張ってほしいですね!
Unknown
森馬君、他の方のコメント返しで進路がわかりました。
失礼いたしました・・・
大変な任務につく進路を選択されましたね。
厳しい訓練と規律の中で成長できると信じてお祝いいたします。頑張って欲しいです。旅立ちの前に良い思いでが出来ましたね。
そうか・・・
何だか、読んでると切なくなってしまった同じ立場の母です。
時の経つのが早すぎるよね…
あんなに小っちゃかったのにね…
家にも遊びに来て下さいね。
開業したようなしない様な…どうせ山の中だし・・・
民宿だけはとりあえず開業したことに成っています。
カフェや農家レストランは、ボチボチ・・・かな・・・
巣立ち
うちの娘も、息子さんと同じく
4月に家を出て県外へ引っ越します。
居なくなるのは想像が出来なくて
とっても不安。。。
スーさんも同じ気持ちなんですね。
おばあちゃんはじめ、皆さんに祝福してもらい
みんな巣立って行くのですね。
Unknown
はじめまして・・・
おしゃれなウオーターサーバーですね!
おかんです。さん
救急隊の人はみんな定期的に献血するのですか。。。大変ですね。
ゆりっちさん
大正解でーす。
池袋線は子供の頃よく乗りましたよ。
今はいろいろ乗り入れしていて便利になりましたね。
そうですね。仲良く頑張って欲しいです。
グライセンさん
いえいえ、震災で気持ちが変わるかなぁっと思いましたが・・・本人の意思はさらに強いものにかわったようです。
もう、元気で頑張れとしか言えないですね。
皆に可愛がられて幸せもんですね。
はたやんさん
ほんとにねぇ~。。。
あっという間に大きくなっちゃいましたね。
兄弟は多い方がいいですね。
いよいよですか。
天然酵母パンや石釜ピザ、野菜作り、薪割り、クワガタ、カブト虫取り等々田舎暮らし体験満載ですね。
農家民宿頑張って下さいね。
青木さん
そうですか。親元を離れて独り暮らしですか。。。寂しくなりますね。
女の子は特に心配・・・近ければ年中会いに行っちゃいたいですね。
くろこ姫さん
はじめまして、
コメント有難うございます。
ウォーターサーバーもどんどん進化していますね。
電気屋さんでも扱うのかな。。。